マイルドヤンキーにさよならを

おすすめの漫画、アニメ、ブログ、AV機器を紹介していきます

毎年一回くらい雪が積もるこのペースって結構いいのかも

お題「雪」


よくはないけど、そこまで悪くはないのでは。都市圏の話だけれども。
それによって、災害時の避難や行動のシミュレート、電車が動かないときにどのような行動をとるべきか、という実際の社会実験が、個人と社会と企業のレベルでできる。
思ったよりも日本は災害に弱い国だということが、先の東日本大震災でわかってしまったので、そういう実地の訓練ができるっていうのは、雪が、毎年降って、それで交通が止まったりと、そういうのが起こるのは、でっかい何かが何の予告も練習もなく起こるのよりもいいことなのかも知れないなあ、と思った。



ところで、バスの事故、ニュースの映像、監視カメラの映像が流れてきたのだけれども


軽井沢・スキーバス事故 監視カメラの映像(国交省提供)


これ、完全にブレーキ壊れている系の事故に見えるので、居眠り運転とか、そういう事故でなくてよかった(悪い人はいなかったぐらいの意味で)(よくはない)、とか思いながら、でも、ちゃんと会社が点検なりしていたら避けれた事故なのかな、とも思ってしまう。


景気が悪いのが全部わるいんかな。

メディアクリエイターってなんなの?何語なの?病気なの?性病なの?

病気なの?感染症なの?なんでこんなにたくさんの人がメディアクリエイターの話をしているの?


f:id:nectaris:20160120011843p:plain



正直、今回のこの騒動、というかはてな村祭りの原因って、若者VSおっさんとかじゃなくて、“メディアクリエイター”っていう面白単語のせいだと思うんですよ。
例えば他の言葉“セカイイノベイター”とか“ソーシャルハッカー”とか大げさだったり、控えめだったりしたら、こんなにんもと祭りになってなかったんだ。この中途半端な言葉が悪いんだ。そして世の中にハイパーメディアクリエイターっていう職業の人もいるから…。


ハイパーメディアクリエイターという職業の単語の意味はわかる。

(ハイパー+メディア)+クリエイター

つまり、メディアの上を上すべりして、何かものを作る人間、っていう意味です。
決して、ハイパー+メディアクリエイターじゃないんですね。
翻って、メディアクリエイター。

メディア+クリエイター、として普通に考えると、テレビとか、ラジオとか、インターネットとかツイッター、人と人がつながる新しい媒体を作り出す人、っていうことになって、おいお前それじゃあブログなんてやってる場合じゃないだろサービス作り出すならプログラムなりなんなり自分で勉強するとかそっち側の能力が必要だろうし、アナログ媒体を作るなら、それこそ、もっと戦略的に動かないといけない。この“おれはこのブログサービスでなにかやる!”っていう志と、その時に名乗ってる名前が意味することのギャップが面白みを産んでいるんだと思う。

あと、ハイパーメディアクリエイター高城剛と。面白かったですからね、高城剛さん。

続きを読む

SMAPの黒歴史『姫ちゃんのリボン』と『親族経営の会社』の限界

lite-ra.com


SMAPが最初期のまだ駆け出しで売れてないアイドルの頃、姫ちゃんのリボン、というアニメの主題歌を歌っていたことがあった。


姫ちゃんのリボン アニメ宣伝

OP、EDだけでなく、タイアップとして作中の重要なキャラの支倉先輩を草彅剛が演じていた。
当時はなんでこういうことするんだろう、って思ってたんだけど、飯島さんがそういうふうな地道な仕事をして、SMAPを育てていったのかなあ、って思った。

初期のSMAPは色もの仕事が多く、ほかにも、姫ちゃんのリボンの後番組、赤ずきんチャチャでもメインの三人のうちのひとり、リーヤの声優を香取慎吾がやっている。また、聖闘士星矢の舞台とかは結構有名。



赤ずきんチャチャ OP


こういう地道な仕事を、ちゃんとやっていったから今のSMAPがあるんだろうな、と思う反面、そういうのを、身勝手な上司の意見で全部パーにされたりするっていうのが地獄だなー、って思う。


こういうのって、他の、一般社会の血族会社でもよくあることで、経営者一族が若いころはまだまともだったとしても、一族が老齢にさしかかったら急にエゴを丸出しにして、自分の意に沿わない人間を(たとえそれで会社がつぶれるとしても)追い出しにかかったりつぶしにかかったりするようになる。知ってる、自分の知ってる会社でもこういうのリアルタイムで進行してる会社2つくらい知ってる。


そういう一族会社で立て直しに成功した例っていうのはほとんどなくて、大塚家具くらいしかない。それも、老齢の親に対して子供が反旗をひるがえす、というやっぱり血族による問題解決という方法しかなく、(役員もほとんど家族同然になっているため、血縁者の以外の選択肢がない)それでさえ、大半の場合は失敗する。


一体どうしたらいいんだろうなあ。難しい。

スポンサードリンク