マイルドヤンキーにさよならを

おすすめの漫画、アニメ、ブログ、AV機器を紹介していきます

福岡の大穴を塞ぐのに日本の技術力の凄さをみたし福島が如何にヤバいかわかる

スポンサードリンク

2016年11月8日の早朝に起きた、福岡の市街地の巨大な大穴。
地下鉄工事中に事故があり、そのせいで陥没したらしい。


f:id:nectaris:20161119165645j:plain



ベネズエラの方で、昔こんな事故あったな…なんか月刊ムーとかで特集されそうな事件だな、ってぼんやり見ていたんだけれども、これだけの事故なのに、死傷者がゼロっていうのに驚いた。トンネルの工事中の事故が起こったときに、すぐ、市の方に連絡して、道路を封鎖してもらったらしい。

日本の優秀な建築物

そういう、動作の早い災害対策もすごいし、また、だめになったのが道路だけで、両隣の建物が、(入ることはできなくなったけれども)全然無事なのも、ものすごいと思った。ちゃんと杭が地面の固い岩盤まで打ち込まれていたからだ。これが手抜きとか、最近話題にもなった杭が入ってなかったマンションみたいなやつだと、道路側に倒れてしまっていただろう。

まるでヤシオリ作戦

そして、復旧工事に入ったのだけれども、その過程で、何台もポンプ車が来て、コンクリートミキサー車が往復運転をした。
その用に連携をとれるシステムをすぐに構築できることもすごいし、その緻密な計画を実行できる、個々の技術者や運転手の技量もすごい。まるで、シンゴジラのヤシオリ作戦みたい、っていう声をツイッターのあちこちで聞いたけれども、まさにその通りで、日本人が、戦後からの工事や、そのほか、ネットワークを作ってきたり、災害対応の予行練習をしてきたりしたものが、まさに今生きているのだと思った。


必要な公共工事

あと、公共事業などの工事、よく、無駄だからなくせ。というような声も聴くけれども、何かあったときに動ける人間、設備、機械があるかどうかというのは、それに従事している人間がどれだけいるか、仕事がどれだけあるのか、設備を投資する意味があるのか、その分の工事があるのか、ということが大事になるので、公共工事はやっぱり必要なのだ。



そして1週間で工事が完了した

あれだけの大穴、しかし11月15日の朝5時には復旧が完了してしまった。
www.huffingtonpost.jp

ここにその時のgifアニメがあって、その様子がわかる。
一週間で直すには、その分の物量のほかに、それだけの人間を仕切れる仕切り力と、いろいろな情報を統合して何をすべきか瞬時に判断する力と、工程を切る能力が必要で、それを全部持った人間がこの日本にはいるし、それを実行に移せる技術力を持った職人がいるのだ、ということが分かった。シンゴジラ風にいうなら「日本もまだまだ捨てたもんじゃないですね」だ。


なので福島の原発超やばい

そういう日本人の技術者、仕切り能力を持ってる人間の中でも、たぶんトップクラスの人間を投入しているであろう福島の原発が、4年たっているのに、収束どころか、いまだに完全にコントロールできてるかどうか怪しい状態だっていうのマジヤバイ
少なく見積もっても、1週間で閉じた穴の220倍の時間がかかってどうにもなっていないのだから、最低でも220倍はヤバイし、実際出てくる水の管理さえできずにジャンジャン漏れ出して、その漏れたのを隠したりしてるのだから、相当ヤバイ




こういうヤバくなるとどうやっても手に負えなくなるものを日本の基本的なエネルギーにしようとか頭おかしいのでは…。あと、福島のそれがなければ、ものすごいマンパワーをほかの工事とか、後で残ったり人の役に立つ公共事業に仕えたのでは?と思うと、本当に腹が立ちますね。ひどい。



特に落ちもなく終わり。



スポンサードリンク